髪でお悩みの1つにくせ毛があります。
最近 くせ毛が強くなってきたけどその原因は何??くせ毛って治るの??
そのような疑問をお持ちの方へ
今回は くせ毛についてお話しします
1、くせ毛には大きく2つのパターンに分けられます。
後天的くせ毛 と 先天的くせ毛
先天的くせ毛・・・・ 遺伝
後天的くせ毛 ・・・・ ホルモンバランスの影響
栄養不足
毛穴の詰まりや薬剤による外的要因
2、先天的くせ毛は遺伝
生まれた時からくせ毛の方は先天的くせ毛の可能性が高いでしょう。
くせ毛を引き起こす原因は
・毛根の形
・髪の毛内部のタンパク質のバランス
などが遺伝しているからと言われています。
両親がくせ毛の場合、遺伝してくせ毛の確率が高く 先天的くせ毛と言えるでしょう。
親の片方がくせ毛の場合でも、子どもにくせ毛が遺伝することがあり、幼年期はまっすぐでも思春期の頃からくせ毛が出てくるケースもあります。
先天的くせ毛は 生まれながらにくせ毛で 直毛になることはありません。ただ 昔からくせ毛で ストレートパーマなどを繰り返し 本来のくせ毛以上にくせ毛になっているケースも非常に多いように感じます。その場合 今よりも扱いやすい 本来のくせ毛に近づけることは可能でしょう。
3、後天的くせ毛 考えらる3つの原因
3−1 ホルモンバランスの影響
ホルモンバランスの影響で、くせ毛になることがあります。
これは女性ホルモンの影響を受けています。
髪質が変化しやすい時期は「思春期(成長期)」「出産後」「40代以降」と言われています。
また、他にもストレスや生活習慣などによってホルモンバランスが乱れ、くせ毛の原因になることがあります。
3−2 栄養不足
髪の毛の成長には、栄養と栄養を運ぶ血行が良いことが条件となります。
「過度なダイエット」や「偏った食生活」などにより、全身に栄養が行き届きにくくなります。
髪や爪などの身体の末端部分は、栄養の供給がはじめに滞ってしまいがちであると言われています。
したがって、頭皮の血のめぐりが悪くなれば、栄養が届きにくくなります。
すると、栄養が不均一に頭皮へ届けられるため、太さが不均等で弱々しい印象の髪の毛になってしまい、くせ毛の原因になることがあります。
3−3 毛穴の詰まり
近年 コーティング剤がたっぷりのシャンプー剤が多くなったように感じます。
コーティング剤のおかげで髪はツルツル サラサラ ですがコーティング剤が毛穴につまり 頭皮がベタついたり 根元がペタンコになったり。毛穴が詰れば 皮脂なども蓋をされている状態ですから 頭皮のべたつきの原因にも。
4、改善したい方へ naturaのご提案
くせ毛の改善策として ストレートパーマをかけるご提案は積極的に行っておりません。
naturaではくせ毛になってしまった髪にアプローチするのではなく 根本的なところ(頭皮や毛根)から改善していく施術のご提案をしています。 それはご来店すぐに改善するものではありませんが、ご来店したその日から改善の道を辿ります。
トラブルを改善していくのは 自分自身の細胞です。 今までのトラブルやお悩みも正しいケアを行っていくことで 自身の再生力はしっかりと答えてくれます。時間をじっくりかけゆっくりと回復させていくことで健康な頭皮を目指しましょう。
関連記事